2007/07/31
2007/07/29
2007/07/28
LAWSONでQUICPay使えた
8月からEdyも使えるらしい。認証がすむと"クイックペイ"ってしゃべるぞ。でも相変わらず店員が慣れてなくてクイックじゃない。最初iDを選択されて認証エラーになった。
懲りずにしつこく使って教育してやる。
ローソンでQUICPay使って当てようキャンペーンにも応募しておいた。
懲りずにしつこく使って教育してやる。
ローソンでQUICPay使って当てようキャンペーンにも応募しておいた。
2007/07/27
Puppy FIU-850-N03がVMware WS6で使えない
VMware WS6(ホスト: RHEWL4WS 64bit)上で稼働させているゲストOSのWindows XP Pro.だとFIU-850-N03を認識するけど,ドライバをうまくロードできなかった。
64MBの容量のFIU-810-N03だと、Puppy Suiteが使えて、ログインやスクリーンロックできるんだけど。
/etc/fstabに次の一行を追加すると動くかもしれない。
64MBの容量のFIU-810-N03だと、Puppy Suiteが使えて、ログインやスクリーンロックできるんだけど。
/etc/fstabに次の一行を追加すると動くかもしれない。
usbfs /proc/bus/usb usbfs auto 0 0
2007/07/24
FreeBSD6: /etc/mail/mailer.conf
FreeBSD6で/usr/sbin/mailwrapperでwrapするコマンドの設定ファイル。
qmailをportsからインストールすると,自動的に設定変更してくれる。
sendmail /usr/libexec/sendmail/sendmail
send-mail /usr/libexec/sendmail/sendmail
mailq /usr/libexec/sendmail/sendmail
newaliases /usr/libexec/sendmail/sendmail
hoststat /usr/libexec/sendmail/sendmail
purgestat /usr/libexec/sendmail/sendmail
qmailをportsからインストールすると,自動的に設定変更してくれる。
sendmail /var/qmail/bin/sendmail
send-mail /var/qmail/bin/sendmail
mailq /var/qmail/bin/qmail-qread
newaliases /var/qmail/bin/newaliases
hoststat /var/qmail/bin/qmail-tcpto
purgestat /var/qmail/bin/qmail-tcpok
2007/07/23
2007/07/21
Rails 1.0.0 + lighttpd + FCGI
FreeBSDでpkg_add -r lighttpd でインストールしたlighttpd 1.4.12だと、以下のようなエラーが発生する。
lighttpd 1.4.8をソースからopensslつきでビルド/インストールするとOKだった。でもRails 1.1以降だと、lighttpd 1.4.9以降でないといけないらしい。
Rails 1.1で作ったアプリのscript/serverはlighttpd-1.4.8以前では動かない模様
=> Booting lighttpd (use 'script/server webrick' to force WEBrick)
=> Rails application started on http://0.0.0.0:443
=> Call with -d to detach (requires absolute paths in config/lighttpd.conf)
=> Ctrl-C to shutdown server (see config/lighttpd.conf for options)
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.980) execve failed for: public/dispatch.fcgi No such file or directory
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.1006) the fastcgi-backend public/dispatch.fcgi failed to start:
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.1010) child exited with status 2 public/dispatch.fcgi
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.1013) if you try do run PHP as FastCGI backend make sure you use the FastCGI enabled version.
You can find out if it is the right one by executing 'php -v' and it should display '(cgi-fcgi)' in the output, NOT (cgi) NOR (cli)
For more information check http://www.lighttpd.net/documentation/fastcgi.html#preparing-php-as-a-fastcgi-program
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.1018) If this is PHP on Gentoo add fastcgi to the USE flags
2007-07-21 22:29:17: (mod_fastcgi.c.1314) [ERROR]: spawning fcgi failed.
2007-07-21 22:29:17: (server.c.828) Configuration of plugins failed. Going down.
lighttpd 1.4.8をソースからopensslつきでビルド/インストールするとOKだった。でもRails 1.1以降だと、lighttpd 1.4.9以降でないといけないらしい。
Rails 1.1で作ったアプリのscript/serverはlighttpd-1.4.8以前では動かない模様
2007/07/20
2007/07/17
Upgrade VMware ESX 3.0.0 to 3.0.1
3.0.0のときはうまく起動したインストーラが,3.0.1のCDからは起動できなかったので,パッチアーカイブを展開してアップグレードした。
esxupdateを使用したESX3.0からESX3.x.xへのアップデート手順
esxupdateを使用したESX3.0からESX3.x.xへのアップデート手順
2007/07/14
2007/07/11
HP BL465c + iLO2 + RHEL4ES
HPのBL465cにRHEL4.5ESをインストールしようとして、virtual mediaでdisk1のISOイメージをマウントしてみたらうまくブートできなかった。
次にUSBメモリにdiskboot.imgをddで書き込んでみてもダメで、最後にiLOを動かしているWindowsのDドライブにdisk1を入れてvirtualにマウントするとうまくいった。
ISOイメージをread onlyにしているとダメらしい。
ProLiant Servers With iLO 2 Integrated Remote Console Will Not Boot to The Bootable ISO CD-ROM Image When the Read Only Attribute is Set
次にUSBメモリにdiskboot.imgをddで書き込んでみてもダメで、最後にiLOを動かしているWindowsのDドライブにdisk1を入れてvirtualにマウントするとうまくいった。
ISOイメージをread onlyにしているとダメらしい。
ProLiant Servers With iLO 2 Integrated Remote Console Will Not Boot to The Bootable ISO CD-ROM Image When the Read Only Attribute is Set
2007/07/10
TORQUE 2.1.7で必要なGCC関係のRPM
RHEL4.5ESでTORQUEのビルドに必要なRPMパッケージ。
gcc-c++が入ってないと(デフォルトでは入っていない)、以下のエラーが発生した。
gcc-c++-3.4.6-8
libgcc-3.4.6-8
compat-libgcc-296-2.96-132.7.2
libgcc-3.4.6-8
gcc-3.4.6-8
gcc-c++が入ってないと(デフォルトでは入っていない)、以下のエラーが発生した。
checking how to run the C++ preprocessor... /lib/cpp
configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
2007/07/09
2007/07/05
2007/07/02
トコウキン=都公金?
今日、銀行の明細を見てたら、"トコウキン"から結構な額のお金が引き落としされてた。最初トコウキン=渡航金という連想しかできなかったので、なんかのフィッシィングにいつの間にかやれたのかと思ったけど、ちょっと調べてみるとどうやら都の公金って意味らしい(引き落としされたのは固定資産税+都市計画税)。
スゲーわかりづらいからもちょっとわかりやすくしてくれっていうかもう漢字で表記してほしい,いい加減。21世紀だし。
スゲーわかりづらいからもちょっとわかりやすくしてくれっていうかもう漢字で表記してほしい,いい加減。21世紀だし。
2007/07/01
Ubuntu 7.04でAterm WL54AGが動作しない
Ubuntu 6.06では動いていたAterm WL54AGが、Ubuntu 7.04では動かない。
linux-restricted-modules-2.6.20-16-386
をインストールする必要があるらしい。
linux-restricted-modules-2.6.20-16-386
をインストールする必要があるらしい。
登録:
投稿 (Atom)