2006/10/24
2006/10/20
2006/10/19
MSNマネー残高照会サービス
なんだよこれ、スゲー便利じゃん。MSNマネーに金融機関の口座情報を登録すると、OFXファイルを生成してくれる。でもここから個人情報漏れたらこえー
http://www.microsoft.com/japan/users/money/zandaka.mspx#E4
http://www.microsoft.com/japan/users/money/zandaka.mspx#E4
2006/10/17
2006/10/14
2006/10/13
2006/10/09
2006/10/07
COMODO SSL証明書
会社の登記情報をFAXしないといけなくて、めんどくさい。
ここはルート証明書を持ってなくて、"chained certificate"らしいから、どっちにしてもブラウザの認識率が悪いかも。
If the order has been applied for in your company's name:
* Articles of Incorporation
* Business License
* DUNS details (e.g. your Dun & Bradstreet company number)
ここはルート証明書を持ってなくて、"chained certificate"らしいから、どっちにしてもブラウザの認識率が悪いかも。
VerisignテストSSL証明書
を試用しようとしたら、ルート証明書をインクルードしないと警告が出るってそれじゃケータイとかPDAじゃダメじゃん。てかテスト用の証明書になってないじゃん。
まあ、昔M$を語るヤツに誤って発行したことあるからなぁ。
まあ、昔M$を語るヤツに誤って発行したことあるからなぁ。
サイボウズケータイ&SSLルート証明書
携帯電話からサイボウズOfficeのページが見れる、サイボウズケータイの試用版を試した。ドコモ505シリーズだと、RapisSSL(Equifax Secure Global eBusiness CA-1)の証明書に対して警告が出る。
FOMA70xとか90xだと問題ないのかなぁ。
でも会社でauとか使ってる人もいるし、悩ましい。
CLIE TH55のNetfrontでも警告は出た。99%のブラウザで認識されるっていってるけど、ホントかなぁ。
FOMA70xとか90xだと問題ないのかなぁ。
でも会社でauとか使ってる人もいるし、悩ましい。
CLIE TH55のNetfrontでも警告は出た。99%のブラウザで認識されるっていってるけど、ホントかなぁ。
2006/10/06
2006/10/05
ThawteのCGIは???
ThawteのSSL証明書を更新しようとしたら,同じIDでページによってログインできたり,できなかったり,連絡用のメールアドレスの@以下が消えちゃってたり,バグだらけ?他の発行元に移行するか。
RapidSSl
COMODO SSL
以下のアドレス(alias)を認証用に使うらしい。spammerに利用されそうなアドレスが多くてちょっと....
RapidSSl
COMODO SSL
以下のアドレス(alias)を認証用に使うらしい。spammerに利用されそうなアドレスが多くてちょっと....
Admin@yourdomain
Administrator@yourdomain
info@yourdomain
HOstmaster@yourdomain
ssladmin@yourdomain
ssladministrator@yourdomain
sslwebmaster@yourdomain
sysadmin@yourdomain
webmaster@yourdomain
support@yourdomain
sales@yourdomain
Tech@yourdomain
Mail@yourdomain
manager@yourdomain
mis@yourdomain.com
it@yourdomain.com
is@yourdomain.com
2006/10/04
Offline NT Password & Registry Editor
パスワードの初期化,編集ができるツール。Linuxベースで稼働する。
http://home.eunet.no/pnordahl/ntpasswd/
http://home.eunet.no/pnordahl/ntpasswd/
2006/10/02
Solaris: boot in single user mode
久し振りにSolarisに触ったら,
single user modeへの入り方を忘れてた。boot時にSTOP+Aキーで
{0} okプロンプトを出して、boot -sでsingle user modeでbootする。
single user modeへの入り方を忘れてた。boot時にSTOP+Aキーで
{0} okプロンプトを出して、boot -sでsingle user modeでbootする。
登録:
投稿 (Atom)